人気のブランドは、独自の技術などで履き心地の良いスニーカーが多いです。
長時間歩いても快適で疲れないようなモデルも多く、立ち仕事の方やよく歩く方は、スニーカーにこだわるだけで、快適に過ごすことができるでしょう。
今回は、人気の30足を実際に使って調査した結果、履き心地の良いおすすめのスニーカーを紹介していきます。
元スニーカーショップ店員監修のもと、実際に使って調査まで行ったので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
履き心地が良いおすすめスニーカーまとめ
幅広い服装に使える | おしゃれな方から人気 | 安くて履き心地が良い |
ニューバランス M1500 | リーボック インスタポンプフューリー | サッカニー ジャズオリジナル |
圧倒的な履き心地と上質な素材を使った大人のデザインで、どんな場面でも使いやすい! | 近未来的なデザインで、ファッション関係者などおしゃれな方からの支持が厚い! | アメリカで人気のブランドで、ランニングシューズが元になっているので、1万円以下ながらも非常に快適な履き心地! |
>詳細を見る | >詳細を見る | >詳細を見る |
履き心地が良いスニーカーの5つの選び方
まずは、履き心地の良いスニーカーをどのように選んでいけばいいかという点を紹介していきます。
1.やはり人気スポーツブランドの履き心地は間違いない
2.ソールの厚いとクッション性が良く負担が少ない
3.素材によって通気性や重さが変わり、履き心地にも影響がある
4.サイズ感を確認し、合わない時にはインソールを使うと履き心地が向上する
5.それぞれ足の形が違うのでしっかりフィットするスニーカーを選ぶ
ご自分に合っていて、快適に過ごせるスニーカーを見つけるために、ぜひチェックしてみてください。
また履き心地に関しての選び方になりますので、ファッション面でも選び方を知りたい方は以下の記事をチェックしてみてください。
1.やはり人気スポーツブランドの履き心地は間違いない
「ナイキ」や「アディダス」といった人気のスポーツブランドが出しているスニーカーは、やはり履き心地が良いです。
独自技術を持っていたり、長年スニーカーを作り続けてきた経験から、基本外すことがないでしょう。
好みもありますし、もちろん通なブランドでも履き心地が良いものもありますが、人気ブランドは外さないでしょう。
・ナイキ
・アディダス
・プーマ
・ニューバランス
・リーボック
2.ソールの厚いとクッション性が良く負担が少ない
ソール(底材)のクッションは、メーカーが力を入れている部分で、それぞれ特徴がありますが、基本的には厚さで履き心地が大きく変わってきます。
- ソールが厚め
→クッションがしっかりしていて反発が強い。長時間歩いても負担が少ない。 - ソールが薄め
→足でしっかり地面をとらえられる履き心地。素足に近い。
基本的には、ソールは厚めの方が履き心地が良いと言われますが、少し好みもあるので、こちらも参考に選んでみると良いでしょう。
3.素材によって通気性や重さが変わり、履き心地にも影響がある
スニーカーの素材でも履き心地はかなり変わってきます。
メインで使われる素材は、主に「レザー」「メッシュ」「キャンバス」の3種類で、それぞれに魅力があります。
素材 | 特徴 |
レザー(天然皮革、合成皮革など) | しっかりした履き心地で耐久性が高め。 |
メッシュ素材 | 軽くて通気性が良い。 |
キャンバス素材 | ソフトな履き心地と軽さが魅力。 |
好みに合わせ、使われている素材を確認していくことで、より履き心地が良いスニーカーを見つけることができるでしょう。
4.サイズ感を確認し、合わない時にはインソールを使うと履き心地が向上する
サイズ感はブランドやモデルによって若干変わってくるので、履き心地が良いスニーカーを選ぶとなると、サイズ感も非常に大切です。
「実寸(実際に素足を測った値)+1~1.5cm」程度が一般的ですが、可能であればしっかり試着をしていくと良いでしょう。
縦や横はもちろんですが、甲の高さやかかとのフィット感をしっかり確認して、合うサイズ、合うモデルを見つけていくと、履き心地の良いスニーカーに出会えます。
今回紹介しているスニーカーは、それぞれレビューを行い、レビュー記事内にサイズ感も紹介していますので、気になるものがあったらぜひそちらまでチェックしてみてください。
5.それぞれ足の形が違うのでしっかりフィットするスニーカーを選ぶ
スニーカーは基本的に足の縦のサイズでしか見ませんが、より履き心地の良いスニーカーを探す場合、横幅が合うものを見つけていくと良いでしょう。
縦が同じだとしても、横幅が人によって違ってくるので、履き心地に特にこだわっていくためには、横幅が合うかの確認も行いましょう。
横幅に関しては、少し触れているくらいで、しっかり支えられつつも窮屈すぎないくらいがちょうどいいという方が多いです。
人気スニーカー50足以上を実際に使って履き心地が良いスニーカーを調査!
今回履き心地が良いスニーカーを紹介するにあたって、すべて実費で以下の40足は使ってレビューをし、さらにそれ以外でも10足以上スニーカーを使ってきました。
スニーカー名をタップすると、それぞれの詳しいレビューの記事も用意していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
※スニーカー名をタップするとそれぞれのレビュー記事に移動します
おすすめの履き心地が良いスニーカーランキングTOP10【究極の履き心地はどれ?】
いよいよここから、人気30足を調査した結果、履き心地が良いおすすめのスニーカーランキングを紹介していきます。
履き心地に重点を置きつつも、ただ履き心地が良いだけでなく、使いやすさや価格も含め、おすすめのスニーカーを厳選したので、ぜひチェックしてみてください。
10位 オニツカタイガー メキシコ 66
参考価格:12,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
靴職人からも支持が厚い本格派のスニーカー!
メキシコというモデル名ですが、日本製で非常に作りが良く、靴職人から特に人気が高い『オニツカタイガー メキシコ 66』。
フィット感に優れていて、いい意味で素足で歩いているような感覚で、疲れを感じにくいモデルです。
落ち着いたレトロな見た目から、30代以降の大人の男性から人気が高く、ダンディに決めることができるでしょう。
9位 アシックス ゲルライトⅢ
参考価格:15,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
独自の技術がふんだんに使われた楽に履ける1足!
足の甲部分にあたるタンが左右に分かれている「スプリットタン」や、独自の衝撃吸収材「ゲル」などを採用し、非常に履き心地の良い『アシックス ゲルライトⅢ』。
特別快適というわけではありませんが、楽に履けて自然に歩けるので、普段使い用に非常におすすめできる1足です。
デザイン面でも少しボリューム感がある優しい雰囲気や、カラーバリエーションも豊富で、色々楽しむことができるでしょう。
楽に履ける履き心地で、特に普段使いにおすすめのスニーカーです。
8位 ニューバランス CM996
参考価格:15,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
ニューバランスの定番!矯正靴を作っていた知識で高い履き心地!
ニューバランスの中でもかなりすっきりしたデザインから、定番として人気が高い『CM996』。
履き心地はもちろん、幅広く服装に合わせられることや、高い耐久性など、かなり完成度が高いモデルです。
きれいめからカジュアルまでかなり使いやすいので、幅広く使える履き心地が良いスニーカーが欲しい方にぴったりでしょう。
7位 ナイキ エアマックス 95
参考価格:20,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
空気を含んだナイキ独自のソールを採用し圧倒的な履き心地を誇る!
『ナイキ エアマックス 95』は、ビジブルエアと言われる、ナイキ独自の空気を含んだソールから、非常にクッション性が高いです。
中の素材もかなりふわふわしていて、包み込まれるような履き心地でしょう。
存在感があり、男らしくかっこいい見た目も魅力で、非常に人気が高い1足です。
6位 ホカ オネオネ ボンダイ
参考価格:20,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
底厚く足長効果もあるファッション上級者から人気が高い1足!
独特なデザインと高い履き心地から、ファッション上級者から人気が高い『ホカ オネオネ ボンダイ』。
履き心地はトップクラスですが、ちょっと合わせるのが難しく、上級者向けではあるので、6位とさせていただきました。
かかとが高めで、通常のスニーカーに比べ、脚長効果もあるので、スタイルを良く見せたいという方にもおすすめです。
5位 サッカニー ジャズ オリジナル
参考価格:7,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
1万円以下のスニーカーの中ではトップクラスの履き心地を誇るコスパモデル!
『サッカニー ジャズ オリジナル』は、1万円以下ながらも、高い履き心地と合わせやすさ持つ、コストパフォーマンス抜群のスニーカーです。
ランニングシューズが元になっているので、よく歩く方におすすめで、足への負担がかなり少なくなるでしょう。
見た目に若干の好みがあるものの、非常に優れたスニーカーなので、デザインが気に入った方には、非常におすすめできる1足です。
4位 ナイキ エアマックス 97
参考価格:20,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
ナイキの中でも特に高い履き心地で人気の1足!波のような見た目もかっこいい!
メッシュと合成素材を合わせた作りで、非常に快適な履き心地の『ナイキ エアマックス 97』。
クッションにもナイキ独自の高い技術が使われていて、少しの力で前へ踏み出すことができ、非常に楽です。
履き心地はもちろん、見た目も軽やかで、さわやかな印象に仕上げてくれるでしょう。
スポーティーな服装に特におすすめできる1足です。
3位 ニューバランス M1500
参考価格:30,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
小さめロゴで落ち着いた魅力と圧倒的な履き心地を誇る1足!
『ニューバランス M1500』は、履き心地に定評があるニューバランスの中でもトップクラスの履き心地が特徴のスニーカーです。
イギリス製のニューバランスで、小さめのロゴなど細かいデザインにまでこだわり抜き、服装にもうまくマッチしてくれるでしょう。
落ち着いたきれいめファッションに合わせる履き心地の良いスニーカーとして、特におすすめです。
2位 ニューバランス M1300CL S
参考価格:33,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
スニーカー界のロールスロイスと言われ、圧倒的な履き心地を誇る1足!
ニューバランスの中でもトップクラスの履き心地を誇りながらも、タイムレスなデザインで使いやすい『ニューバランス M1300CL S』。
スニーカーとしてはかなり高価ではあるので、コストパフォーマンスを考え2位にしましたが、実質の履き心地はNo.1です。
多少費用をかけてでも、履き心地が良いスニーカーを探している方に非常におすすめできます。
かなり高級感もある見た目なので、大人の男性にぴったりでしょう。
1位 リーボック インスタ ポンプフューリー
参考価格:20,000円前後
- 履き心地:
- 合わせやすさ:
- 耐久性:
- コスパ:
圧倒的な履き心地と高いファッション性を備えた最高のスニーカー!
『リーボック インスタ ポンプフューリー』は、履き心地、デザイン性ともに非常に高く、最高レベルのスニーカーです。
クッション性が非常に高く、まるで雲の上を歩いているような履き心地で、長時間歩いても疲れないでしょう。
また近未来的なデザインで、服装をおしゃれに仕上げてくれます。シンプルな服装のアクセントとして特におすすめできる1足です。
履き心地が良いスニーカーランキング比較表
ここまで様々な履き心地の良いスニーカーを紹介してきましたが、ここで振り返ってまとめて見てみましょう。
ぜひぴったりのスニーカーを見つけて、より快適な毎日を過ごしてくださいね。
スニーカー | 特徴 |
1位 リーボック インスタ ポンプフューリー | 圧倒的な履き心地と高いファッション性を備えた最高のスニーカー! |
2位 ニューバランス M1300CL S | スニーカー界のロールスロイスと言われ、圧倒的な履き心地を誇る1足! |
3位 ニューバランス M1500 | 小さめロゴで落ち着いた魅力と圧倒的な履き心地を誇る1足! |
4位 ナイキ エアマックス 97 | ナイキの中でも特に高い履き心地で人気の1足!流れるような見た目もかっこいい! |
5位 サッカニー ジャズ オリジナル | 1万円以下のスニーカーの中ではトップクラスの履き心地を誇るコスパモデル! |
6位 ホカ オネオネ ボンダイ | 底が厚く足長効果もあるファッション上級者から人気が高い1足! |
7位 ナイキ エアマックス 95 | 空気を含んだナイキ独自のソールを採用し圧倒的な履き心地を誇る! |
8位 ニューバランス CM996 | ニューバランスの定番!矯正靴を作っていた知識で高い履き心地! |
9位 アシックス ゲルライトⅢ | 独自の技術がふんだんに使われた楽に履ける1足! |
10位 オニツカタイガー MEXICO 66 | 靴職人からも支持が厚い本格派のスニーカー! |
関連記事
目的別!こんな方におすすめの履き心地が良いスニーカー
ここからは、今まで紹介してきたスニーカーの中から、目的別に一押しのモデルを紹介していきます。
以下の3つの目的に合わせてぴったりのスニーカーを紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。
※タップすると該当箇所に移動します
1足で幅広く使える履き心地が良いスニーカーが欲しい
1足で幅広く使えて、なおかつ履き心地が良いスニーカーが欲しい方には、『ニューバランス M1500』がおすすめです。
少しカジュアル寄りではありますが、小さめのロゴと、無駄のないデザインでかなり幅広く使えるようになっています。
履き心地も非常に高く、1足あるとかなり重宝するでしょう。
おしゃれで履き心地が良いスニーカーが知りたい
おしゃれで履き心地が良いスニーカーを探している方には、『リーボック インスタ ポンプフューリー』がぴったりでしょう。
街中を見ていても、本当にこのスニーカーを履いていておしゃれじゃない人が見つからないくらい、おしゃれな方から支持が厚いです。
デザイン性、履き心地ともに間違いない1足でしょう。
安くて履き心地が良いスニーカーが欲しい
履き心地にコストパフォーマンスを求めるのであれば、5位で紹介した『サッカニー ジャズ オリジナル』がおすすめです。
10,000円以下のスニーカーではトップクラスの履き心地で、かなり色んな服装に使いやすいので、非常に便利でしょう。
安くも優秀なスニーカーが欲しいという方にぴったりのモデルです。
履き心地が良く歩きやすいスニーカーが多いブランド
ここからは、履き心地が良いスニーカーを探していくのにおすすめの、歩きやすいスニーカーが多いブランドを紹介していきます。
より履き心地が良いスニーカーを知っていきたい方は、ぜひ以下のブランドをチェックしてみてください。
ニューバランス
ニューバランスは、元々リハビリなどで使われる矯正靴を作っていた知識から、快適な履き心地のスニーカーが特に多いブランドです。
人体の構造を研究して、快適な靴作りをしていますので、履き心地に特にこだわる方はぜひニューバランスをチェックしてみてください。
ランキングで紹介した『M1300』『M1500』『CM996』は幅広い方に合いますし、それ以外でも好みは分かれるものの『M990 v6』なんかも非常に快適ですので、ぜひチェックしてみてください。
アディダス
アディダスは、素直な履き心地のスニーカーが多く、特別快適とまでいかないものの、履きやすく、歩きやすいスニーカーが多いです。
今回は紹介しませんでしたが、『スタンスミス』や『スーパースター』などは特にスタンダードな履き心地で、どんな方でも使いやすくなっています。
特別良いというわけでなくても、無難に快適に使える履き心地のスニーカーが欲しい方は、ぜひアディダスをチェックしてみてください。
リーボック
今回1位として紹介した『インスタポンプフューリー』をはじめ、リーボックは軽いのにクッション性が良く、快適な履き心地のスニーカーが多いです。
またリーボックは、履き心地と値段、そしてデザイン性のバランスを考えると非常に優れていて、特別安いわけではないですが、コストパフォーマンスが非常に高いです。
おしゃれで快適な履き心地ながらも、そこまで高くないスニーカーが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
アシックス
アシックスは、今回紹介した『ゲルライトⅢ』をはじめ、日本人に合った快適な履き心地のスニーカーが多いです。
スポーツ仕様となっていつつも、街履きまで適しているモデルが多く、ファッション好きの間でも人気になっています。
履き心地が良いスニーカーを探している方に人気のおすすめ記事
まとめ
今回は、履き心地の良いおすすめスニーカーを紹介しました。
履き心地にもかなり違いがあり、合うものを見つけると、より快適に過ごすことができるでしょう。
立っているときにすべて体重を任せるものなので、ぜひ履き心地の良いスニーカーを見つけて、疲れ知らずになっていってくださいね。